賃貸ライフを十二分に楽しむカスタマイズ
こんにちは、浜岡です。
今日は折々で登場しております「賃貸×カスタマイズ」についてです。
先日お客様から「DIYが好きなんだけど、賃貸ライフの場合は楽しめない。」
と、お話を頂きました。
そんなこと、ありません!
もちろん、賃貸ライフの場合「借りている」ので自分のものではありません。
なので「全て自由に」というのはできません。
でも、ちゃんと線引きをしてルールを守れば賃貸でも十分に楽しめてしまう
んですよ。
初級編:カスタマイズ可能物件を探す!
まず、賃貸物件は画鋲ひとつ、釘一本打てない…とあきらめていないで
物件の特徴を生かして「カスタマイズ可能」な物件を探してみましょう。
例えば…
ピーチウォールズ【綱島賃貸アパート】 1LDK+DEN 新築・ペット可
https://tsunashima.me/17892-entry.html
備え付けのフリーウォール内であればDIY可能!異国情緒あふれるインテ
リアに合わせて、思い出のお土産の品を飾ってもいいですよね。
パール綱島マンション【綱島賃貸マンション】 2LDK ペイントOK
駅近 全面リフォーム済 SOHO利用可
https://tsunashima.me/17959-entry.html
ペイントOK、SOHO・事務所利用可能なのでインテリアにこだわりたいお仕事
をされている方にもおすすめです!
無機質な白い空間が、お気に入りの色でどのように変わるかをイメージして
みて下さいね。
中級編:覚悟をもってカスタマイズしてしまう!
「覚悟をもって」と言う所がポイントです、覚悟をもって聞いてください。
じゃあ、どんな覚悟が必要なの?と言われた時に正直にお答えいたし
ます。「金銭的なところ」です。なんだ、当たり前のことですね。
例えば、釘を打ったりしたらその補修費を退去の際に清算しますよね。
ここで、注目したいのが…壁紙は小さい傷でも部分補修が出来ない。
と言う事です。
補修費を一部しか負担しなくても、オーナーさんは壁紙全面を張り替えて
いることがほとんどなんです。
ならばいっそ、その壁一面敷金精算を覚悟で全てカスタマイズしてしまう!
そんな逆転の発想です。
喫煙する方はご存知かもしれませんが、喫煙をいろんな部屋、スペースで
してしまうともちろんその分、全てのお部屋で敷金精算しますよね。
敷金精算は仕方がない、でも極力出費は避けたいし、タバコは室内で吸い
たい…そんな方はスペースを限定して吸っている様です。
賃貸カスタマイズも「この壁は自由にする!」と覚悟を決めて楽しんで貰う
ことで比較的リーズナブルに楽しんで頂けるはずです。
注意して頂きたいのは、幅木やお風呂、システムキッチンなど交換しに
くい、補修すると高くなってしまいそうな商材には賃貸カスタマイズをしない
事が大切です。
PORTER’S PAINTSを使って楽しく塗るときも幅木には塗料が付かない
様にしっかりと養生する事がポイントです。
★これは壁面のセルフリノベーションに使えるかも!★
【 PORTER’S PAINTS 】
⇒ポーターズペイントってなんだろう?
https://tsunashima.me/porterspaints
⇒ポーターズペイントHP
http://www.porters-paints.com/
上級編:オーダーメイド賃貸!
まず、見て頂きたいのが下記の特集記事。
【 SUUMO特集 賃貸×カスタマイズ 】
http://suumo.jp/edit/customize/
上記で紹介されている方の中には「オーナーさんに直談判して賃貸ライフ
を楽しんでいる」方が紹介されています。
当社のNはPORTER’S PAINTSの営業をしていたころ…
オーナーさんに営業してインテリアの壁面を全てPORTER’S PAINTSにして
しまった。そんなエピソードがあります。笑
もちろん、オーナーさんが気に入って下さって敷金の清算はなかったとの事。
賃貸ライフの場合、今お住まいになられているお部屋は自分たちだけでは
なく、この次にここで新生活を始められる方が必ずいらっしゃいます。
オーナーさんは次の方の事も考えてしまうので、どうしても全ての事に「ok」
とは言えません。
でも、その線引きをオーナーさんとしっかりとしたら…できないと思っていた
事も出来るようになるんです。
ちなみに、過去にはこんなケースもありました。
過去ブログ:フルリノベーション可能なカスタマイズ賃貸物件登場!
https://tsunashima.me/11729-entry.html
「賃貸×カスタマイズ」「オーダーメイド賃貸」、ご興味ありましたらご相談
下さい!
綱島へ住みたくなりました?ちょっと綱島の街が気になった方は…こちら!
⇒賃貸物件紹介 ⇒売買物件紹介
弊社社長のブログです。是非、ご一読下さい。
オリエンタル産業㈱の社長奮戦記(的場メモ) 美しい日本をつくるブログ(nengoメモ)
コメントを残す